安心安全への取り組み茜丸についてフリーコール0120-506-108
品質管理について

茜丸で使用する豆類は、できるだけ低農薬で健康な豆を使用します。全ての豆について残留農薬の検査証を取得しています。また異物の混入を防ぐ14段階もの厳格な選別工程を経た豆です。すべてのロットについて、残留農薬テストを実施。検査を通過した豆のみ使用しています。
また、品質管理室の担当者がすべてのロットについて社内の検査所で菌検査を実施。
さらに金属探知機を設置し金属の混入を防ぐなど、万全の体制を築いております。
厳選な豆の選別
厳選された小豆を使用
品質の良い小豆を国内外から選別して取り扱っています。

1味の良さ
茜丸では、大きさのそろった大粒の小豆を使うことにこだわっています。
大きな粒は十分に成熟したしるしで、小豆自体の味もしっかりとしています。
また、粒の大きさがそろっていると煮上がりもそろえることができ、粒感の均質なあんこを炊き上げることができます。
2安定した収穫量
茜丸では、安定した収穫量が期待できる地域に限定して買い付けを行っています。
小豆は工業製品ではないため、天候などによる出来不出来がどうしてもあります。
しかし一定の規格のもとに製造する関係上、
できるだけ品質の安定した小豆が供給される、北海道、アメリカ・カナダ産の小豆を中心に使用しています。
3低農薬栽培
「小豆は農薬で育つ」といわれるほど、病害虫に弱い作物です。しかし、農薬を使用しすぎると味に影響が出ます。
そのため茜丸では、十勝産の小豆の調達に努力をしています。
また、豆の品質にこだわった結果、アメリカ・カナダ産の小豆も採用しています。
病害虫が発生しにくい気候と肥沃な大地を兼ね備えた北米は、実は小豆の生育に適した地域です。
そのなかでも、農薬の散布頻度が低い畑の小豆を選び、使用しております。
徹底した品質管理
徹底した品質管理
あんこの命、豆の選別には最新の注意を払っています。